59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-05 令和4年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年09月05日

そこから、やっぱり自分が行動したところで社会は変わらないとか、自分投票したところで政治は変わらないとか、そういう社会参加政治参加に反する考えにつながるのではないかという指摘もあります。生徒指導提要改定では、校長の意見だけではなく、第一に、児童生徒保護者地域意見考えを踏まえた上で見直しや改定を行い、校則内容共通理解を図るということが求められています。  

広陵町議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第5号 3月22日)

そもそも国民は、自らの思想政治信条に従い、支持政党に寄付する自由と権利を持っており、政治資金の拠出は、国民政治参加権利そのものです。ところが、税金を政党に分配する政党助成金の仕組みによって、国民は、自ら支持しない政党に対しても強制的に寄附させられることになります。こうした制度は、事実上の「献金」を強要するものであり、「思想信条の自由」、「政党支持の自由」に反するのではないでしょうか。  

御所市議会 2021-06-16 06月16日-08号

多くの女性が非正規で働き、政治参加が遅れ、自由を阻害され、暴力にさらされ、その力を発揮することができていない。その大本になるのがジェンダー差別であります。このように見てまいりますと、非常に重大な重要なテーマであるというふうに思います。 このようなことで、この問題を取り上げました。

生駒市議会 2020-06-05 令和2年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年06月05日

ただ今紹介し、挨拶を受けました選挙管理委員会委員の方々におかれましては、公正中立性を発揮願い、政治参加のための最大かつ基本的な機会である選挙が公正に行われることにご尽力を賜りますとともに、民主政治の健全な発展を推進するための投票機会の更なる確保などについて十分にご議論いただきますようお願い申し上げます。              

大和高田市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第5号) 本文

市民の主体的な政治参加を実現していく上で、半数以上の有権者投票を棄権した今回の結果を決して看過することはできません。投票率向上取り組みは喫緊の課題でございます。そして、2016年6月より18歳選挙権が実施され、未来を担う若者にどのように主権者意識を育んでいくかも重要な課題でございます。また、「体が不自由で投票所に行くことができない」と、こういった声もたくさんお伺いをいたしました。

王寺町議会 2019-06-07 06月07日-02号

常時啓発の主なものといたしまして、若年層への投票の働きかけということで、成人式に新成人向けのパンフレットを配布し投票参加を呼びかけたり、新たに18歳の誕生日を迎えられる新有権者バースデーカードを送付し若い世代政治参加を促したり、町内の小中学校の児童生徒皆さんに対して、都道府県選挙管理委員会連合会などが主催する明るい選挙啓発ポスターコンクールに作品を応募していただくことで、児童生徒皆さん政治

広陵町議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4号 9月12日)

地域ソーシャルキャピタルが豊かなことによるメリットというのは、子供教育成果向上、近隣の治安の向上地域経済発展地域活動活性化地域住民健康状態向上政治参加、まちづくり参加の拡大、まさに広陵町の今の課題、目指すものがこのソーシャルキャピタルが豊かになることでメリットとして出てくるのではないかと、このメリットというのは、子育て世代のニーズとも合致しています。

香芝市議会 2018-03-26 03月26日-04号

よって、国民の幅広い層からの政治参加地方議会における人材確保観点から、地方議会議員厚生年金加入のための法整備を早急に実現するよう強く求める要望書意見書を提出させていただいたところでもございます。これにより、今回の意見書につきましては反対とさせていただきます。議員各位のご賛同、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長小西高吉君) 賛成討論はありますか。              

広陵町議会 2018-03-09 平成30年第1回定例会(第2号 3月 9日)

しかしこれまでの選挙権が平等な政治参加を目指す国民の運動により勝ちとったものにあるのに対し、現状での18歳選挙権は、どちらかといえば、政策的な要素が高く、政治参加への意識や知識が追いついていない部分があるのではないかと考えられます。これは決して18歳、19歳の方だけではなく、20代、30代、そして国全体でも国政選挙での投票率は50%台が続いている状況を見ても同様に考えられます。

大和高田市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第4号) 本文

経済の再生や社会保障制度の充実など、現在の日本が抱える大きな課題は、日本の将来の若者未来に直結するもの、若い世代政治参加政治を変える契機になり得ることを期待されたものであります。しかし、「政治はわかりにくい」と言い、棄権する若者も多く、若者にとって魅力ある政策政党政治家が発信し、政治を身近に感じてもらうことも重要であると思います。

橿原市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第3号) 本文

中でも橿原高校での期日前投票所は、全国でも珍しく、また、県内初取り組みで、若い世代への積極的な政治参加をアピールでき、高く評価をさせていただいておりました。  そこで、お尋ねいたします。今回の衆院選においては、予想外の超短期決戦であり、選管においても大変な作業を行っていただいたと思っております。

生駒市議会 2016-12-22 平成28年第6回定例会(第4号) 本文 開催日:2016年12月22日

次に、議会は、市民全体の代表機関であり、合議機関である以上、性、年齢層、職業、信条など、多様な背景を持つ者で構成され、多様な意見がぶつかり合うべき場であるのに、生活の保障を他に持てないサラリーマンを始め、様々な経験や能力を有する現役世代の参入を阻んでいるというのも確かにそのとおりで、政治参加の層を拡大すべきという意見には賛成いたします。

御所市議会 2016-12-15 12月15日-17号

よって、国民の幅広い層からの政治参加や、地方議会における人材確保観点から、地方議会議員厚生年金加入のための法整備を早急に実現するよう強く求めるものであります。 議員各位に置かれましても、趣旨を十分ご理解いただき、ご賛同賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長丸山和豪) 質疑に入ります。ご質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長丸山和豪) 質疑なしと認めます。 

生駒市議会 2016-12-15 平成28年第6回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2016年12月15日

それと、実は23年の6月に議員年金廃止されたときに、衆参両院委員会における制度廃止法案審議において、地方議会議員年金制度廃止後おおむね1年程度をめどとして、地方公共団体の長の取扱い等を参考として、国民政治参加地方議会における人材確保観点を踏まえた新たな年金制度について検討を行うことという附帯決議がされているわけなんですね。